
みなさん、こんにちは。慧洲です。
梅雨が近づき、すこし汗ばむような季節になってまいりました。
このウェブサイトを開設して早くも一週間経ちました。
このブログでも定期的にお寺の近況や仏教・禅について、あるいは個人的なお話をつらつら書いていこうと思っています。よろしければお付き合いください。
さて、今回は表題の通り7月10日の施食会法要についてお話ししたいと思います。
檀信徒のみなさまには既にお手紙をお送りしてご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
新型コロナウイルス感染防止のため本年の施食会は参列をご遠慮いただく内献法要となりました。内献とはお寺の者のみで執り行われることです。
本来であれば当日お寺にてみなさまとお会いできればと思っておりましたが、緊急事態宣言を終えてからも未だに感染状況が読めないことも踏まえ、今回の決断に至りました。
みなさまにはご迷惑をおかけしますが、どうかご理解いただければと思います。
さて、そこで内献法要とはなりましたが今年は新たな試みに取り組みたいと思っています。
それがオンラインでの施食会法要です。
すでにお手紙でもこのウェブサイトでも告知はしておりますが、YouTubeを使ってのライブ配信を当日行います。
パソコンやスマートフォンから簡単に見ることができますので、是非ご覧ください。
もちろん当日だけでなく、後日でも確認できます。「平日仕事で見にいけない」という方でもいつでも確認できますので、是非この機会に一度施食会法要をご覧いただければと思います。
今現在お寺ではライブ配信の準備をしている最中です。
まだ試行錯誤している段階ではありますが、なるべくみなさんが見やすいように工夫していきたいと思います。
なお、既にYouTubeを確認された方はお気づきかもしれませんが、諸事情によりお手紙にてご案内したURLに変更があります。どうぞお間違えのないようにお願いいたします。
次回のブログではこの施食会について少しお話しします。
追記:冒頭の写真はお寺玄関前にある紫陽花(おそらくガクアジサイ?)です。よく知られている紫陽花とは少し形が違いますが、紫陽花には様々な品種があるそうです。
karakusa様
コメント、またチャンネル登録ありがとうございます。
試行錯誤の最中ではありますが、少しでもみなさんに分かりやすくお伝えできればと思っております。
当日お待ちしております。
新しい取り組みをオンラインで共有させていただけるだけで感謝です。
失礼かもしれませんが、楽しみにしております。
チャンネル登録しました。